fixedstyleロゴ

ピストバイク初心者 スポークカードの作り方や装着方法などについてなら【Fixed Style】

カスタマイズ

スポークカード

投稿日:2010年4月20日 更新日:

スポークカードとは?

よく町で見かけるピスト乗りさんたちがリヤホイールのスポークに挟んでいるあれです。カードです。もともとはニューヨークのメッセンジャーさん達が自分の出場した大会の証明や自分たちのチームを示す為に取り付けだしたのが始まりだと言われています。

スポークカードの作り方

お気に入りのカードや写真などをラミネーターで作れます。ラミネーターとは居酒屋とかにあるメニューなど使われている下敷きみたいなシートのことをで、貼り合せて使用します。簡単ですね!

スポークカードの取り付け方

カード装着

スポークの交差しているところにカードが挟まるように取り付けます。そこにテープなどでさらに固定するのもよいでしょう。

-カスタマイズ

関連記事

ハンドル交換

ハンドル交換

ピストカスタムの第一歩!ハンドルを交換して見た目、乗り心地など大きく変化するカスタムの一つ。 トリック系、ストリートな雰囲気を出したければライザーバーに、スピード重視ならドロップやブルホーンなどがおす …

カスタマイズの方向性

競技仕様 細身のフレーム ギヤ比重め 幅が狭いドロップハンドル 下に長いスレッドステム 細めのスポーク チューブラータイヤ 空気圧高め もともとピストは競技用の自転車なので純粋に速さを求めたセッティン …

スレッドステム交換

スレッドステム交換

見た目、ブランドなど交換する理由は様々だと思いますが、 ステムの交換で大きく影響するポイントはライディングポジションになります 前傾姿勢をキツくしたい!乗り心地重視に楽な姿勢で乗りたい! そんな調整を …

ブレーキのカスタム

ブレーキのカスタム

ピストバイクに興味がある、好きな人は何と言っても「シンプルさ」だと思います。ブレーキレバーやブレーキキャリパーが無い走るだけに特化したフォルムは美しいですよね。 しかし、公道を走る時は前後ブレーキは装 …

ハンドルカット

ハンドルカット

言葉のとおりハンドルを切断することです。ハンドルの両端を切断してハンドル幅を狭めるカスタムになります。 見た目ではとてもシンプル&スタイリッシュになるのでシンプル思考の方に人気です。さらにすり抜けしや …