fixedstyleロゴ

ピストバイク初心者 ピスト用語「カ」を知るなら【Fixed Style】

ピストバイク用語集

ピストバイク用語集「カ」

投稿日:2010年3月15日 更新日:

ピスト用語集か行
カーボン -carbon fiber-
炭素繊維という素材でフレームやパーツなどに使われる。軽量で振動吸収性もよく剛性が高くハイグレードな素材の一つ。
カーカス -carcass-
繊維の層で構成せれているタイヤの骨組みのこと。コードとも呼ばれている。
カップアンドコーン -cup and cone-
主にハブやボトムブラケットに使われるベアリングの一種。カップとコーンの間に玉が転がってベアリングの役目をする。部品単位の交換、整備が出来る利点がある。
完組みホイール -complete wheel-
すでに組上げられたスポーク組ホイールのこと。商品として売られているので品質が安定している。
下死点 -bottom dead centre-
クランクに関する言葉で、ペダルが一番下に来ている状態のこと。逆に一番上が上死点という。死点とは回転力が発生しない点のことを指す。
カスタマイズ -customize-
乗り味を変えるためにパーツを交換したり、色や外観などデザインを変更するなど自分の好みの乗車スタイルにすること。
カシマサドル -kashimax-
シートで有名なメーカー。NJS規格のシートも出している信頼できるメーカーだ。
カラビンカ -kalavinka-
東京都目黒区にある九十九サイクルスポーツというフレームビルダーから製作しているNJSフレーム。
ガンウェル -gan well pro-
京都にある株式会社岩井商会というフレームビルダーから製作しているNJSフレーム。

-ピストバイク用語集

関連記事

ピスト用語集こ行

ピストバイク用語集「コ」

コード -cord- 繊維の層で出来ているタイヤの骨組みのこと。この繊維の量が多くなるほど強度、軽量性、耐パンク性が向上する。逆に繊維の量が少ないとその分ゴムの量が増えるのでタイヤの磨耗による寿命が長 …

ピスト用語集き行

ピストバイク用語集「キ」

金属疲労 -metal fatigue- 金属の強度より小さな力を繰り返し長期間にわたって受けていくうちにダメージが積もりに積もって破壊してしまう現象。 キャリパーブレーキ -caliper brak …

ピスト用語集す行

ピストバイク用語集「ス」

スタンディング -standing- トライアル競技やピストのトリックなどで使う技術の一つ。自転車に乗ったまま足をつかずにその場で止まり続ける技術。ピストのように固定ギヤだとやりやすいがどんな自転車で …

ピスト用語集し行

ピストバイク用語集「シ」

シート -seat- 自転車を構成しているパーツの一つで、お尻をのせて乗車するところ。サドルと呼ばれることもあるがピストでは主にシートと呼ぶことが多い。 シートポスト -seat post- フレーム …

ピスト用語集い行

ピストバイク用語集「イ」

イタリアン -italian- 自転車に使われるイタリアの規格。ボトムブラケットやハンドルなどに使われている。 イタリア組 -italia cross- スポークホイールの組み方の一つ。前進に非常に有 …