- スタンディング -standing-
 - トライアル競技やピストのトリックなどで使う技術の一つ。自転車に乗ったまま足をつかずにその場で止まり続ける技術。ピストのように固定ギヤだとやりやすいがどんな自転車でもできる。トラックスタンドとも呼ばれている。
 - スキッド -skid-
 - ピストトリックの一つ。後輪をロックさせ滑らすドリフトのような技。減速にも利用できる。
 - スライダー -slider-
 - ピストトリックの一つ。もとはBMXの技である。簡単に言うとバックで走っている最中に前輪を垂直に切ってスキッドさせるトリック。
 - ステム -stem-
 - ハンドルをフレームに取り付けるための部品。2つの固定方法があり互換性はない。角度、長さによって乗車姿勢や乗り心地が変わる。
 - ステムアダプター -stem adapter-
 - スレッドステムからアヘッドステムを装着可能にする変換アダプター。強度など本来のアヘッドステムの性能を活かしきれないが気軽に変更することができる。
 - スレッド -thread-
 - ステムやヘッドセット、フォークなどに関する規格で主にステムの固定方法を指す。
 - スレッドステム -thread stem-
 - スレッド式のステム。ヘッドセットでフォークが固定されているトップチューブの中にステムを差し込んで固定する。
 - スレッドレス -threadless-
 - アヘッドタイプのことをスレッドレスとも言う。
 - スレッド式ヘッドセット -thread type headset-
 - スレッド式対応のヘッドセット。ステアリングコラムに切られているネジの部分にこのヘッドセットのナットで固定する。
 - スレッド式ステアリングコラム -thread type steering column-
 - スレッド式対応のステアリングコラム。アヘッド式に比べ短く、ヘッドセットのナットで固定できるようにネジが切られている。
 - ステアリングコラム -steering column-
 - フォークから伸びているトップチューブに接続される部分。使用するステムに応じて切断して長さを調節したりネジを切って対応させる。
 - スリット -slit-
 - フレームのチェーンステーの末端にホイールを取り付けるための溝。
 - 水平爪 -horizontal dropout-
 - 上記で記載したスリットの切り込みが水平で開口が後に向いている形のこと。主にピストなどのシングルス ピードの自転車に使われている。ピストエンド、トラックエンド、正爪、水平爪、ホリゾンタルドロップアウトなど様々な呼ばれ方がある。
 - スリット幅 -slit width-
 - スリットにおいてハブシャフトの直径に対応する幅のこと。ピストではフロント9mm、リヤ10mmが一般的。
 - スローピングフレーム -sloping frame-
 - トップチューブがヘッドチューブからシートチューブに向かって下がっているフレームのこと。主にマウンテンバイクなどに採用されていることが多い。軽量化、低重心化、剛性向上と利点が多い。フレームサイズが小さくなるほど傾斜角が大きくなる傾向がある。
 - スリックタイヤ -slick tire-
 - タイヤの接地面に溝や模様が全くないタイヤ。F1などに使われているタイプのもの。転がり抵抗が少なく漕ぎ味が軽い。一方、溝がないので多少パンクしやすい。スリップしやすい印象があるが、模様があったりブロックタイヤなどより路面に対して接地面積が多いので滑りにくい。主に競技用として使われる。
 - スポーク -spoke-
 - ホイールを構成する部品の一つで、ハブとリムを繋いでいる細い棒のこと。太さは1.8~2.6mmあたりまで使用され、ピストでは2.0mmが使われることが多い。長さはホイール、ハブの組み合わせによって長さが決まる。
 - スポークホイール -spoke wheel-
 - ほとんどの自転車に使用されている一般的なホイール。ハブ、リム、ニップル、そしてスポークで構成されている。
 - スポークパターン -spoke pattern-
 - スポークホイールにて、スポークの組み方を指す。見た目や用途、そのメリット、デメリットなどがある。大きく分けるとスポークが交差しているかしていないかに分けることが出来る。
 - スポークカード -spoke card-
 - スポークホイールに挟むカードのこと。スポークの交差しているところに挟んで固定する。ニューヨークのメッセンジャーが取り付けだしたのが始まりだと言われている。スポークカードを挟んでスキッドなどタイヤをロックするトリックをするとタイヤのロックしている様子がよくわかる。
 - スポーク穴 -spoke hole-
 - スポーク穴オフセット -spoke hole offset-
 - スポークテンション -spoke tension-
 - スポーク角 -spoke angle-
 - ストレートスポーク -straight spoke-
 - ストレートバー -straight bar-
 - ストレートフォーク -straight fork-
 - スパイダー -spider-
 - スプライン -spline-
 - スモールフランジ -small flange-
 - スプロケット -sprocket-
 - スターファングルナット -star fangled nut-
 - スイープ -sweep-
 - スネークバイト -snake bite-
 - スリーピースクランク -three piece crank-