フロントアップとは?
フロントホイールを浮かせるトリックです。フロントリフト、フェラーリなどといろいろな呼び方をされています。
主にスタンディング状態からフロントホイールを少しの間浮かせて落とす。というような動作がフロントアップのトリックです。走りながらはウイリー、止まっているときはフロントアップ、と思えばよいと思います。
ピストのセッティングはシートは高め、ギヤ比は低め、がフロントアップしやすいです。
ハンドルはそこまで気にしなくて構いません。
フロントアップ
トリックデータ
難易度
必須スキル
- ノーハンドスタンディング
解説
まずはノーハンドスタンディングが出来る事が絶対条件です。
前後の振れが大きいとフロントがあがった時、バランスを崩しやすいので出来るだけ振れを小さくします。
※この時、後ろにある足にはトゥークリップを付けておきましょう。前足は恐怖心を無くすために取っておくのがベストです。
安定したら「踏みこむ+重心移動」を同時にタイミングよくします。スタンディングでバランスを保つためにバックを踏んだ時が踏み込む一番良いタイミングです。(少し下がっている時)
踏みこむ時は瞬間的にトゥークリップを使って引く事を意識します。ギヤ比がかなり軽くないと片足で踏み込むだけでは上がりません。
重心移動は上半身を使って行います。踏み込むと同時に、気持ち後ろに倒れるようなイメージで重心をリヤ側に移動させます。
フロントを上げる体のイメージはお腹を丸めて「く」の字になるような感じです。
フロントが上がったらハンドルをキャッチしにいきます。踏み込みが強すぎると車体がまくれあがり、弱いと高さが出ずハンドルを掴みにいけません。
この部分はギヤ比だったりピストにもよりますので力加減を体で覚えましょう。
ハンドルをキャッチしたらフロントを落とす衝撃を緩和するために、落ちかかってきているところでペダルを踏み込み落下速度を落とします。
フロントアップは前輪を上げる時に真っすぐキレイに上げないとハンドルをキャッチした後バランスを崩して着地がうまくいかないことがあります。出来るだけノーハンドスタンディングの精度を上げてから挑戦しましょう。
まとめ
ノーハンドスタンディング ⇒ 安定 ⇒ 後ろに下がる ⇒ 踏み込む+重心移動(体は「く」の字) ⇒ ハンドルをキャッチ ⇒ 静かに着地
バースピン
トリックデータ
難易度
必須スキル
- フロントアップ
解説
回転させるタイミング、回転数など様々なバリエーションがある中、
ここでは初心者でもやりやすいバースピンの手順を解説しています。
フロントアップの要領でフロントを上げる体勢にし、安定させます。
この時ノーハンドにならないで手前のハンドルは掴んでおきます。
バースピンの時はペダル位置が重要になってきます。
水平ではなく、前に出ているペダル位置は高めでキープ。大体ダウンチューブと平行になるような感じです。
ペダル位置が水平でバースピンしようとすると
車種にもよりますが、大体はフロントタイヤにつま先が当たって回転できなくなってしまいます。
ペダルが垂直になるほどタイヤが当たりにくくなるなりますが、踏み込みづらくなるのでやりやすい位置を見つけてみてください。
またフレームが小さいとホイールベースが狭かったりしますのであたりやすくなります。
ペダル位置、姿勢が安定したら踏み込みと同時に手前で掴んでいたハンドルを内側に勢いよく回します。
この時、普通のフロントアップほど高さを出さなくてOKです。
丁度一回転したところでフロントを落としホイールの回転を止め、ハンドルをキャッチします。
慣れてきたらフロントの高さを上げ、長時間キープして何回転も回してみたり、
フロントアップしてからハンドルを回転させたり、アップしている最中にハンドルをキャッチして落とすなど
いろいろなバリエーションがあります。
これをするには、安定したフロントアップ、ノーハンド状態で長時間キープが出来ないと難しいです。
まずはフロントアップを完ぺきにマスターしてから挑戦しましょう!
ピストバイクのセッティング
- ブレーキを全部外してハンドル回りのケーブル類を無くす
- フロントタイヤがダウンチューブに干渉するようであれば小さなホイールにする
- ステムがトップチューブに干渉するようであれば上向きのステムに変更する
- ハンドルもトップチューブに当たる場合があるのでライザーバーなどにする
基本のフロントアップ。ノーハンドスタンディングから前輪を上げ、反り返らない程度まで上げたらハンドルをキャッチ。その後静かに前輪を落とす。