fixedstyleロゴ

ピストバイク初心者 ピスト用語「ア」を知るなら【Fixed Style】

ピストバイク用語集

ピストバイク用語集「ア」

投稿日:2010年3月15日 更新日:

ピスト用語集あ行
アヘッド -ahead-
ステムやヘッドセット、フォークなどに関する規格で主にステムの固定方法を指す。スレッドレスとも言われる。
アヘッドステム -ahead stem-
アヘッド式のステム。ステアリングコラムに直接挟んで固定する。
アヘッド式ヘッドセット -ahead type headset-
アヘッド式対応のヘッドセット。アヘッドステム用のヘッドセット。
アヘッド式ステアリングコラム -ahead type steering column-
アヘッド式対応のステアリングコラム。特徴は長くてネジが切られていない。
アップスイープ -up sweep-
ハンドルのグリップ部分が上方向に上がっている角度のこと
アルミ -aluminum-
軽くて加工がしやすく錆にも強い金属素材のこと。弾性があまりなく硬い。
アルマイト -Alumite-
アルミ製のリム、ハンドルなどの着色や耐食性、耐摩耗性の向上などを目的とした表面処理加工のこと。鮮やかな発色が特徴。
アラヤ -araya-
NJSのリムや自転車などを製造しているメーカー。
あやどり -spoke crossing-
スポークホイールのスポークを交差させること。

-ピストバイク用語集

関連記事

ピスト用語集け行

ピストバイク用語集「ケ」

競輪 -keirin- 自転車で競走し、その勝敗などを予測し賭博をする公営ギャンブルの一つ。その中で使われる自転車がピストバイクなのだ。トラックバイクとも呼ばれたりする。競輪で使われるピストのパーツ、 …

ピスト用語集し行

ピストバイク用語集「シ」

シート -seat- 自転車を構成しているパーツの一つで、お尻をのせて乗車するところ。サドルと呼ばれることもあるがピストでは主にシートと呼ぶことが多い。 シートポスト -seat post- フレーム …

ピスト用語集こ行

ピストバイク用語集「コ」

コード -cord- 繊維の層で出来ているタイヤの骨組みのこと。この繊維の量が多くなるほど強度、軽量性、耐パンク性が向上する。逆に繊維の量が少ないとその分ゴムの量が増えるのでタイヤの磨耗による寿命が長 …

ピスト用語集か行

ピストバイク用語集「カ」

カーボン -carbon fiber- 炭素繊維という素材でフレームやパーツなどに使われる。軽量で振動吸収性もよく剛性が高くハイグレードな素材の一つ。 カーカス -carcass- 繊維の層で構成せれ …

ピスト用語集さ行

ピストバイク用語集「サ」

サイクルコンピュータ -cyclo computer- 自転車に取付けて時計機能や走行距離、速度などを計る機械のこと。一般的にフロントのスポークに磁石、フォークにセンサーを取付け、その磁石がセンサーを …