fixedstyleロゴ

KASHIMA、Grungeなどピストバイクのシート(サドル)のことなら【Fixed Style】

パーツ

シートの基礎知識

投稿日:2010年4月20日 更新日:

種類、材質

穴あき
穴あきタイプ
プラスチック
プラスチック素材

シートは上皮、その中にクッション材が詰められてできています。他には全部皮やプラスチック素材などもあります。中にはシート後部の中央に谷や穴を設けたものもあり、これは会陰(えいん)を圧迫しないように設計されているシートです。

シートレール

シートレール
シートレール

シートレールとはシートポストのシートクランプに固定するための部分のことです。簡単に言うとシートポストに付ける部分のこと。

レール幅

レール幅

シートレールはパイプが左右にほぼ水平に付いている形状になっていてその2本の幅のこと。30mm、35mm、36mm、43mm、44mmなどのサイズがあり、ピストでは44mmが多く使われています。レール幅に合わせてシートポストの幅も同じものにしましょう。

シートの選び方

シートにも形、大きさや材質など様々なものがありますね。その中でも競技用のピストでは硬く細いものが使用されることが多いです。

シートに関しては座り心地や見た目、素材など好きなもでいいと思います。好みはあると思いますが、 薄かったり中央部に谷や穴が空いているものだとロードバイクのように見えてしまうので、ざっくり表現すると円スイみたいな形がキレイだと思います。レール幅は種類が多い44mmがよいでしょう。

-パーツ

関連記事

トゥクリップの基礎知識

トゥクリップとは、ピストのペダルに靴のつま先(トゥ)を固定するパーツです。これをペダルに付けて、ストラップと組み合わせて使用します。トゥクリップを使用すると、クランクの回転角度360°すべてにおいてペ …

NJS認定パーツの基礎知識

NJS(日本自転車振興会)が定めた規格に則って作られたパーツのことです。競輪業界では不正がなく安全に競技が行えるように、フレームからパーツまで全てNJSに認定されたものを使用しなくてはなりません。 こ …

ストラップの基礎知識

ピストで言うストラップとは、ペダルに通して足を固定させるひものことを言います。長さ調整のために調節金具が付いていたり、マジックテープ(ベルクロ)で調整します。 ストラップはトゥークリップを使用するタイ …

スポークの基礎知識

スポークとは、ハブとリムをつないでいる細い棒のことです。頭が曲がった長い釘みたいな形をしていて先端にはネジが切られています。 プレーン・スポーク スポークの断面が円形で全長に渡って太さが均一になってい …

チューブの基礎知識

チューブのサイズはタイヤに表記されたサイズを同じものを使用します。チューブは空気を入れるとある程度伸びるので、1つのチューブで数サイズのタイヤ幅に対応しています。例(700×23-28Cなど) チュー …