fixedstyleロゴ

フロントフォークの規格や種類、エンド幅などピストバイクのことなら【Fixed Style】

パーツ

フォークの基礎知識

投稿日:2010年4月20日 更新日:

フォークとは?

フォークとはフレームに装着しハンドルと前輪をつなぐ操縦機関のことです。マウンテンバイクなどに使われているサスペンションが付いているタイプもありますが、ここではピストに使われるリジットフォーク(サスペンションなし)について紹介します。

クラウン

クラウンとは左右のブレードとステアリングコラムをつないでいる部分のことを言います。クラウンには2種類あります。

いかり肩

いかり肩
いかり肩

並行にクラウンとブレードをつないでいる方法のことを言います。。

なで肩

なで肩
なで肩

クラウンが女性のなで肩のようになだらかな傾斜を持ち、少し下でブレードをつないでいる方法です。

ユニクラウン

ユニクラウン
ユニクラウン

クラウンを用いずにブレードの上部がまがりそのままステアリングコラムに直接溶接されている方法です。

ブレードの種類

前輪を支える左右のパイプのことです。形は主に2種類あります。

ベントフォーク

ベントフォーク
ベントフォーク

ベント「曲がっている」フォーク。直進安定性が高く、振動吸収性に優れています。競輪ではこのタイプを使用します。

ストレートフォーク

ストレートフォーク
ストレートフォーク

直線的なフォーク。ベントフォークに比べ剛性が高く、ブレード長さが短くできるのでその分軽くなります。ベントフォークに比べハンドリングがよいです。

ホイールの大きさを変えないでバースピンができるストレートフォークもあります。

ブレードの断面形状

丸フォーク

ブレードの断面が丸形の一般的なフォーク。競輪ではこの丸フォークを使用します。

楕円フォーク

ブレードの断面が楕円形のフォーク。

エアロフォーク

エアロフォーク
エアロフォーク

空気抵抗を少なくするためにフォークの前面が細くなっているフォーク。

ステアリングコラム

クラウンから垂直に伸びている一本のパイプのことです。フレームのヘッドチューブ内部を貫通し固定します。固定方法には2種類あります。

スレッド式

スレッド式
スレッド式

スレッド式にはステアリングコラムにねじが切ってありヘッドパーツの上部にナットで固定する方法。競輪のフォークはこのタイプです。

アヘッド式

アヘッド式
アヘッド式

アヘッド式はステアリングコラムがヘッドパーツ上部から長く突き抜け、そこに直接ステムを挟み付けて固定する方法。ねじは切られていなくスレッド式より長めになっています。

サイズ

ステアリングコラム径

ステアリングコラム径
規格 [mm]表記 [inch]表記 主な固定方法
JIS・ISO 25.4 1 スレッド式
オーバーサイズ 28.6 1-1/8 アヘッド式

スレッド式では主に25.4mm(1インチ)、アヘッド式では28.6mm(1-1/8インチ)が使われることが多いです。

フロントエンド幅

フロントエンド幅

ホイール(ハブ)をフォークに取り付ける部分の幅のことを言います。ピストでは100mmが一般的です。

スリット幅

スリット幅

ホイールの車軸をつかむ部分の幅を指します。この幅に対応した車軸径のホイール、ハブを選びます。

基本的に一般のフォークは9mm幅は使われていることが多く、古いNJSフレームなどのフォークに8mm幅タイプがありますので注意しましょう。

ステアリングコラムの長さ

基本的には長さは決まっていなく、切断してヘッドチューブに合わせます。

フォークの選び方

トリックをするなら剛性の強いストレートフォーク、直進安定性を求めるならベントフォークがよいでしょう。ストリートルックにしたければストレートフォークがかっこいいと思います。

-パーツ
-

関連記事

フレームの基礎知識

自転車にはダイヤモンド形、スタッガード形、ダブルループ形など他にも数種類あります。ここでは主にピストで使われているダイヤモンドフレームについて紹介します。 ダイヤモンドフレームとは、自転車の基本である …

スポークの基礎知識

スポークとは、ハブとリムをつないでいる細い棒のことです。頭が曲がった長い釘みたいな形をしていて先端にはネジが切られています。 プレーン・スポーク スポークの断面が円形で全長に渡って太さが均一になってい …

コグ・ロックリングの基礎知識

コグとは後輪のハブに取り付けるスプロケット(歯車のようなもの)のことです。fixedgear(固定ギヤ)とはこの部分。コグ自体にねじ山が切られていますが、ロックリングでさらにコグを固定します。ギヤ比を …

シートポストの基礎知識

シートポストとは、シートチューブとシートをつないでいる部分のことです。シートポストがシートチューブに入る長さを変えることでシートの高さを調節しています。 シートポストのクランプ径は27.2mm、31. …

ペダルの基礎知識

ペダルは平ペダル(普通のペダル)、結合ペダル(専用の靴を履きペダルに固定されるペダル)に分類されます。ピストでは平ペダルにつま先を固定するためのトゥクリップとそれに通すひも(ストラップ)が付けられるよ …