fixedstyleロゴ

ホイールを組むならニップルもお洒落に!ピストバイクのニップルのことなら 【Fixed Style】

パーツ

ニップルの基礎知識

投稿日:2010年4月20日 更新日:

ニップルとは?

スポークをリムに固定するための専用ナットのことです。 タイヤが装着されたままでも調整できるようにニップルの先が四角になっています。ねじの規格は統一されているのでどのスポークでも大丈夫です。

サイズ

ニップルはスポークの太さに対応したものを使用します。太さによってニップルの外径が変わってくるのでリムのスポーク穴径を確認しましょう。

スポークの太さ[mm] ニップルの外径[mm]
1.8mm 4.0mm
2.0mm 4.0mm
2.3mm 4.0mm
2.3mm 4.3mm
2.6mm 4.6mm

素材

ニップルは銅やアルミ合金で作られています。アルミ合金は軽いですが、強度があまりよくありません。

ニップルの選び方

一般的にピスト用のニップルは外径4.0mmのものが売られていることが多いです。他のサイズを付ける場合はよく確認しましょう。

-パーツ
-

関連記事

フォークの基礎知識

フォークとはフレームに装着しハンドルと前輪をつなぐ操縦機関のことです。マウンテンバイクなどに使われているサスペンションが付いているタイプもありますが、ここではピストに使われるリジットフォーク(サスペン …

ピストバイクハンドル

ハンドルの基礎知識

ハンドルだけでも沢山の種類がありますが、ここではピストによく使用されているものを紹介します。 ピストバー ロード用と比較 ピストバーとはドロップハンドルの一種で、ロードバイク用ハンドルが水平部分がある …

ステムの基礎知識

フロントフォークの上端とハンドルの真ん中をつないでいる部品です。簡単に言うと車体にハンドルを付けるための部品ことです。 角度、長さによって乗り心地やハンドルの位置関係が決まります。 スレッドステム ス …

チェーンリングの基礎知識

チェーンリングとはクランクに取り付けるスプロケット(歯車のようなもの)のことです。ギヤ比を決める一つとして重要なパーツになります。 チェーンリングの歯数は42~55歯あたりまで使われています。チェーン …

ストラップの基礎知識

ピストで言うストラップとは、ペダルに通して足を固定させるひものことを言います。長さ調整のために調節金具が付いていたり、マジックテープ(ベルクロ)で調整します。 ストラップはトゥークリップを使用するタイ …