fixedstyleロゴ

ホイールを組むならニップルもお洒落に!ピストバイクのニップルのことなら 【Fixed Style】

パーツ

ニップルの基礎知識

投稿日:2010年4月20日 更新日:

ニップルとは?

スポークをリムに固定するための専用ナットのことです。 タイヤが装着されたままでも調整できるようにニップルの先が四角になっています。ねじの規格は統一されているのでどのスポークでも大丈夫です。

サイズ

ニップルはスポークの太さに対応したものを使用します。太さによってニップルの外径が変わってくるのでリムのスポーク穴径を確認しましょう。

スポークの太さ[mm] ニップルの外径[mm]
1.8mm 4.0mm
2.0mm 4.0mm
2.3mm 4.0mm
2.3mm 4.3mm
2.6mm 4.6mm

素材

ニップルは銅やアルミ合金で作られています。アルミ合金は軽いですが、強度があまりよくありません。

ニップルの選び方

一般的にピスト用のニップルは外径4.0mmのものが売られていることが多いです。他のサイズを付ける場合はよく確認しましょう。

-パーツ
-

関連記事

スポークホイールの基礎知識

スポークホイールの種類は大きく分けるとスポークを交差するかしないかの2つに分けることができます。 ラジアル組 スポークが交差しないでハブから放射状にリムへ接続されている組み方。スポークの長さが最短にな …

NJS認定パーツの基礎知識

NJS(日本自転車振興会)が定めた規格に則って作られたパーツのことです。競輪業界では不正がなく安全に競技が行えるように、フレームからパーツまで全てNJSに認定されたものを使用しなくてはなりません。 こ …

ストラップの基礎知識

ピストで言うストラップとは、ペダルに通して足を固定させるひものことを言います。長さ調整のために調節金具が付いていたり、マジックテープ(ベルクロ)で調整します。 ストラップはトゥークリップを使用するタイ …

シートの基礎知識

穴あきタイプ プラスチック素材 シートは上皮、その中にクッション材が詰められてできています。他には全部皮やプラスチック素材などもあります。中にはシート後部の中央に谷や穴を設けたものもあり、これは会陰( …

スポークの基礎知識

スポークとは、ハブとリムをつないでいる細い棒のことです。頭が曲がった長い釘みたいな形をしていて先端にはネジが切られています。 プレーン・スポーク スポークの断面が円形で全長に渡って太さが均一になってい …